トップページ
楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海 攻略Wiki | |
---|---|
PCブラウザ用ゲーム 『楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海』 非公式攻略Wikiです。 誰でも自由に編集できますので、新情報や間違いがあれば気軽に追加・修正をお願い致します。 Wiki編集方法は本トップページ下のガイドをご覧下さい。 Wiki編集に不慣れな方、編集が面倒な方は各ページのコメント欄で情報提供していただけるとありがたいです。 ※スマートフォンで見るときは右上のPC画面ボタンを押してPCモードに切り替えるのがお薦めです。 |
どんなゲーム?
- さまざまな作物や家畜を育成し、牧場を発展させていくほのぼの牧場シミュレーションゲーム。
- 荒れた土地を拓き、作物を植え家畜を育て、海へ漕ぎ出し無人島を探検するなど、自然と共に日々を送る心豊かなスローライフを楽しめるゲームです。
プレイするのにお金はかかる?
- 無料で遊べます。
- 有料アイテムもありますが、購入しなくても遊べますし、課金しなければならないということもありません。
- 有料アイテムがあれば楽しさが増しますし、ゲームを有利に進められる事もあります。
楽園生活ひつじ村を遊ぶには
- 【サクセス】【mixi】【Yahoo!モバゲー】【ゲソてん】【my GAMECITY】【ハンゲーム】【GREE】【Ameba】【ニコニコアプリ】の9箇所で遊ぶ事ができます。
- 【ゲソてん、my GAMECITY、ハンゲーム】【サクセス、GREE】は共通のサーバーを使っており、ゲーム内で相互に他プレイヤーの牧場へ行き来が出来ます。【mixi】、【Yahoo!モバゲー】はそれぞれ独立。
- 2018/01/9~10のメンテナンスでサーバー統合が行われましたが明確な公式説明はありません。【Yahoo!モバゲー】は独立、それ以外は共通サーバーになった模様です。
- ※【ニコニコアプリ】に関してはこのページ追加した人がそれでゲームを始めたばかりなのでわかりません。共通かと思われますが…。
>>ニコニコアプリ内からゲソてんのアイコンを確認。共通だと思われます。
ゲームの詳細
ゲーム基本情報
タイトル | 楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海 | |
対応機種 | PCブラウザ | スマホ |
プラットフォーム | ・サクセス ・mixi ・Yahoo!モバゲー ・ゲソてん ・my GAMECITY ・ハンゲーム ・GREE 2021/6/24サービス終了 ・Ameba ・ニコニコアプリ |
iOS版 Android版 |
ジャンル | 牧場シミュレーションゲーム | |
プレイ人数 | 1人 | |
サービス開始日 | 2014年4月 | 2019年8月 |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金あり) | |
メーカー | サクセス | |
著作権表記 | (C)SUCCESS | |
関連リンク | サクセス公式サイト mixi Yahoo!モバゲー ゲソてん my GAMECITY ハンゲーム GREE 2021/6/24サービス終了 Ameba ニコニコアプリ |
ストアURL iOS Android |
推奨環境(PCブラウザ版)
OS | Windows 8.1、Windows 10 |
ブラウザ | Microsoft Edge 16 以降、Google Chrome 57 以降、Mozilla Firefox 52 以降、 ※推奨しているブラウザでもご利用環境によって起動しない場合があります。 ゲームが起動しない場合は、ブラウザのバージョンを最新版に更新して頂くか、 他ブラウザでのプレイをお試しください。 ※InternetExplorerは動作対象外。 |
CPU | 3.1GHz以上のx86互換プロセッサー |
Memory | 4GB以上 |
GPU | 512MB以上 |
画面解像度 | 945×620以上 |
回線 | ブロードバンド回線(1Mbps以上) |
推奨環境(iOS・Android版)
OS | iOS12以降 iPhone6S以降(RAM 2GB以上)/Android6.0以上(RAM 2GB以上) |
Wiki編集方法
編集までの流れ(簡易)
- 最上段メニューの「編集」⇒「このページを編集する」
- 表示された4桁の数字を入力して、「パスワード送信」を押す
- 編集したいページに行き、最上段のメニューの「編集」⇒「このページを編集する」で編集画面に移行しますのでページの編集を行ってください。
※編集する際は最初にページ全体をコピーしてメモ帳などでバックアップを取ってから行うと安心です。
※また、直接Wiki上で編集するよりも操作に慣れたテキストエディタでの編集が効率的です。
※パスワード送信後、編集したいページにおいて見出しの横の鉛筆アイコンをクリックするとブロックごとに編集ができます。不慣れな場合や小規模な編集を行う際にはこちらを利用してください。
★ゲーム内で使用されるアイテムの画像には、同じ画像が違う名前で使いまわされている事が多いです。
ページ編集に役立つように画像と画像名をまとめたwiki用画像名一覧ページもありますのでご利用ください。
ページ編集に失敗したら…(手動でのページ復元)
- 最上段メニューの「一覧・履歴」⇒「このページの更新履歴(復元ポイント)」
- 復元ポイント(日時)が表示されるので元に戻したい日時をクリック
- 現在の状態が赤色、過去の状態が緑色のハイライトで表示されるので、失敗した部分をコピーしてページを編集する
※復元ボタンによる復元は管理者以外は使用できませんので、編集の履歴を使って手動で行うことになります。
Wiki編集の詳細は下記ページをご参照下さい。
- 最終更新:2022-04-02 20:41:35